今回のブログは、質問に対して答えます。
依頼者:理学療法士、4年目、病院勤務、テルテルさん
「給料が安く、今後も上がっていく感じはないので、副業しようかと思います。何がいいでしょうか?」理学療法士の給料
キャリアガーデンより
理学療法士・作業療法士年齢別の年収は、年齢とともに徐々に上がっていきますが590万円ほどで上昇が止まっています。
ほかの職業と比較すると男女の給与格差は小さく、全年代の平均では男性の平均年収422万円に対して、女性は394万円となっています。
この表をみて、どう思いますか?現実です。
正直、昔は給料はよかったと思います。でも、現在は、下がっているのが現実です。
①需要と供給の問題、②診療報酬が下がっている事、この2点が原因でしょう。
現在は、働き方改革で、残業時間や休みが増えている分、より下がっていると思います。
なので、結論は、問題解決するには、あなたの市場価値を高めるしかないと思います。
それは、副業という考えでいいと思います。
あなたの好きな事を副業にする事がいいと思います。
理学療法士・作業療法士がどんな副業がいいのか?
先ほども言ったのですが、一番いいのは「自分が好きなこと」を副業にすればいいかなと思います。
それが前提で、話を聞いてほしいんですけど・・・・
「自分の好きな事をしてお金を稼ぐ」って簡単なものじゃないですよね。
だからこそ、もしおなたがお悩みなら、自分への投資を忘れないでください。
自分への投資って、人によって違うと思います。
・セラピストとしてスキルを上げる努力
・プログラミングの勉強をしている
・投資やお金の勉強をする
などなど、色々あると思います。
何が正解かは正直分かりません。僕(堀)が言える事は、
理学療法士・作業療法士さんが自費診療の整体院や治療院を開くという事です。
絶対それはしない方がいいと思います。
なぜ整体院・治療院を開業したらダメなのか?
開業したいな~と思う気持ちはわかります。しかし・・・・って感じですね
僕自身、フリーで働いています。正直治療院・整体院で食べていける人は一握りです。
僕自身も、治療院のコンサルを1年、またビジネスのコンサルを2年ぐらい受けました・・・。
その上で分かる事は、夢を見て開業しない方がいいって事です!!
SNSで精一杯、儲かっているフリをしていると思いますが・・・
それを見て痛々しく・・・・僕の後輩も独立しまし、
YouTubeなど頑張ってSNSとかで配信していますが・・
裏の仕組みを知っている分、分かってしまうんですよね。
正直、儲かっているのはコンサルだけです!!
儲かっているのはコンサルだけといいましたが・・・・
コンサルは、基本的な事しか言わないです。やるのは本人です。
大変です。
純利益がサラリーマンで言う手取りになってきます。
が、確定申告や個々でやる事が多いです。
なので、
例えば.サラリーマンで手取り25万の場合。
純利益で35万なければ割に合わないですね。だってずっと治療院の事を考え、行動しないといけないですし、それでやっと売り上げれるかな~と思うんですよね。
35万の純利益だとすると、
テナント代やその他経費としてどうでしょうか・・・
安く見積もって6万。普通は10万ぐらいですかね。
だから45万ぐらい必要とすると思ってください。
もし、広告代を10万ぐらい必要なら、55万ですね。
広告10万はそれほど高くないです。
患者さん1回5000円としましょう。
1日8人で4万、20日働けば80万やんと思うでしょうが・・
なかなか難しいです。
小話ですが・・・短期ではくるかもしれませんが・・・
継続しては難しいですね。
1日8人きていると、元職場には言ってたみたいですが・・・
HPで検索かけて上位に位置していなかったら、
患者さんはきてないでしょう。
ちなみに、チラシを自分で1000枚配って1人くればいいって言われている世界です。
1000枚配るってピントこないと思いますが、
僕の場合、立地によって違いますが・・
姫路では1時間100枚配ればいい感じですね。
そう思うと、患者さんが毎日来ないですよね・・・
よくきて、週一じゃないですか?
じゃーどのくらい患者さん呼ばないといけないか
イメージできますか?

大変です。
普通にサラリーマンしていた方が楽だし、給料も安定し、
なにより精神的に安定します!!
だから、僕は、フリーで週一しか治療院はしないですし、
新規はとってないです。しんどいからです。
患者さんをお金と思って、時間をキッチリ決め、数多くこささないといけませんし。
僕は向いてなかってですね。
新規できても、患者さんを楽にし、自主トレまで指導し、完結してしまっています。
また、自費診療なので、なかなか1万とか、8000円とかとれないですよ。
ついつい、安くしてしまい。
僕は、60~70分、5000円でしてしまってますね。
これを、友達にいうと、「本当に向いてない」と言われますwww
だから、僕は趣味程度に行っています。
そうすると、精神的にも安定し、余裕をもって生活できますね。
僕の話はさておき、
どうでしょう!!
これで、起業したいと思うのは、やはり自分を試したいという事だと思いますので、
是非、チャレンジして下さい。人生一度っきりなので。
その時間、その経験は後悔はしないと思います。
次の人生にいかせると思います。
僕もビジネスの学ぶ事で、サラリーマン時代と比べ、
全然マインドが違います。
スポンサーリンク
どんな副業がいいのか?
何度も言っていますが、自分が好きな事!!でないと続かないからです。僕の場合、YouTubeやアフィリエイト、治療院、訪問リハビリ、デイケアだけでなく
太陽光や投資などなど・・・
サラリーマンの時のような1つの所から収入を得る。
といった事ではなく、多くから収入を得るようにしています。
それがいい事なのか?は別として、あなた自身、何から収入を得るか?
人生設計をしっかり計画的に設計しないといけません。

お金の勉強をまずするのがいいですが・・・
お金の稼ぎ方は、自分の時間を使った労働なのか?人を使ってお金を儲けるか?
お金を使って儲けるか?3択だと思います。
サラリーマンは自分の時間を使った労働だと思います。
その考え方が必要かと思います。
一つに決める必要はなく、労働と投資でもいいと思います。
僕自身、3つともしています。労働者であり、経営者であり、投資家でもあります。